MENU

    【Subnautica: Below Zero】おすすめMod一覧

    SubnauticaZero

    PC版Subnautica: Below Zeroで使用できるおすすめModを一覧にしてみました。

    目次

    1 Modの使用前に

    1.1 セーブファイルのバックアップ

    Modの使用前にセーブファイルのバックアップをおすすめします。

    参考記事: 【Subnautica: Below Zero】セーブファイルとスクリーンショットの保存場所

    1.2 Nexus Modsのアカウントについて

    ここで紹介するModはすべてNexus Modsというサイトで公開されているものです。

    参考記事: 【Nexus Mods】アカウントの作成方法

    1.3 QModManagerについて

    こちらのModを使用するには、QModManagerが必要になるので事前に導入を済ませておいてください。
    Modの導入・管理にはVortexを使用する方法を紹介します。

    参考記事: 【Subnautica: Below Zero】QModManagerの導入方法

    2 おすすめMod一覧

    ※Mod等の使用は自己責任です。
    ※Modは基本的にそのMod単体で起動確認を行っているため、他のModとの競合については確認していません。
    ※ここで紹介しているModに関して、ゲーム本体にアップデートにより使用できなくなるModもあるかもしれません。その際は、Nexus ModsのDescriptionやPostsなどで状況を確認してください。

    ■ Advanced Highlighting

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/178

    Advanced Highlightingは、取得可能な対象をハイライト、スキャン可能な対象をハイライトなど、ハイライトによって対象(アイテム)を分類するModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「Advanced Highlighting」の使用方法」へ

    ■ Advanced Inventory

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/84

    Advanced Inventoryはインベントリやロッカーなどにスクロールバーを追加するModで、Advanced StorageというModと合わせて使用します。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「Advanced Inventory」の使用方法」へ

    ■ Advanced Storage

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/86

    Advanced Storageは、インベントリやロッカーなどの大きさを変更可能にするModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「Advanced Storage」の使用方法」へ

    ■ All Items 1×1

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/41

    All Items 1×1は、すべてのアイテムのサイズを1×1に変更するModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「All Items 1×1」の使用方法」へ

    ■ Better Scanner Room BZ

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/43

    Better Scanner Room BZは、スキャナールームのスキャン速度とスキャン範囲を強化するModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「Better Scanner Room BZ」の使用方法」へ

    ■ Building Tweaks

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/47

    Building Tweaksは、ビルダーで作成する対象の設置条件を緩和するModです。
    設置条件を緩和により、例えばロッカーを多目的ルームの天井に設置する、投下ポッド内にロッカーを設置する、シートラック内に植木鉢を設置する、シートラック内にバッテリー充電器を設置するといったことが可能になります。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「Building Tweaks」の使用方法」へ

    ■ CheatManagerZero

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/9

    CheatManagerは使用頻度の高いコマンドを、ボタンをクリックするだけで簡単に実行できるようにするModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「CheatManagerZero 」の使用方法」へ

    ■ Disable Auto-add to Quickslots BZ

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/127

    Disable Auto-add to Quickslots BZは、クイックスロットへアイテムを自動で登録する機能を無効にするModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「Disable Auto-add to Quickslots BZ」の使用方法」へ

    ■ EasyCraft

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/10

    EasyCraftは、インベントリに材料がない場合でも、近くにあるロッカーなどから材料を自動で取り出してクラフト可能にするModです。

    当サイトの「Subnautica: Below Zero】Mod「EasyCraft」の使用方法」へ

    ■ Faster PDA Scan

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/185

    Faster PDA Scanは、スキャナーのスキャン時間を短縮するModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「Faster PDA Scan」の使用方法」へ

    ■ Faster Prawn Drill

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/182

    Faster Prawn Drillは、プローンスーツのドリルアームを強化するModです。
    Mod導入後、プローンスーツのドリルアームの採掘のスピードとダメージ力が向上します。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「Faster Prawn Drill」の使用方法」へ

    ■ Map

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/15

    Mapはシグナル管理なども行えるマップをPDAの機能に追加するModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「Map」の使用方法」へ

    ■ More Quick Slots

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/18

    More Quick Slotsは、クイックスロットに登録できるアイテムの数を12個に増加するModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「More Quick Slots」の使用方法」へ

    ■ Radial Tabs BelowZero

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/150

    Radial Tabs BelowZeroは、ファブリケーターや改造ステーションのメニューをサークル状に表示するように変更するModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「Radial Tabs BelowZero」の使用方法」へ

    ■ ScannerBlips

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/87

    ScannerBlipsは、スキャナールームで探索されたアイテムの位置を知らせるHUDの機能を拡張するModで、アイテムまでの距離の表示、より近いアイテムのHUDほど大きく表示、HUDの表示と非表示の切り替え、という機能が追加されます。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「ScannerBlips 」の使用方法」へ

    ■ Seatruck Hotkeys

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/173

    Seatruck Hotkeysは、モジュールが接続されている状態で水中からシートラックの操縦桿を直接握ったり、操縦桿を握った状態から直接水中に出たりということが可能になるModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「Seatruck Hotkeys」の使用方法」へ

    ■ Seatruck Speed Modifier

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/179

    Seatruck Speed Modifierは、シートラックのスピードを設定可能にするModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「Seatruck Speed Modifier」の使用方法」へ

    ■ Slot Extender Zero

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/44

    Slot Extender Zeroは、シートラック、プローンスーツ、スノーフォックスのアップグレードモジュールのスロットを増加させる、などの機能を持ったModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「Slot Extender Zero 」の使用方法」へ

    ■ SnapBuilder

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/57

    SnapBuilderは、ビルダーで内装モジュールや雑貨などを設置する際に、特定の間隔または角度でスナップしながら移動、回転を可能にするModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「SnapBuilder 」の使用方法」へ

    ■ Storage Info BZ

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/138

    Storage Info BZは、ロッカーなどにカーソルを合わせたときにサイズと内容物の量を表示させるModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「Storage Info BZ」の使用方法」へ

    ■ UnSlowSeaTruck

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/25

    UnSlowSeaTruckは、シートラックのモジュールをつないだときのスピードダウンをなくすModです。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「UnSlowSeaTruck」の使用方法」へ

    ■ VersionChecker

    https://www.nexusmods.com/subnauticabelowzero/mods/66

    VersionCheckerは、導入しているModのバージョンをチェックするModで、アップデート可能なModがある場合下の画像のようにゲーム内で通知されるようになります。

    当サイト内の「【Subnautica: Below Zero】Mod「VersionChecker」の使用方法」へ

    マイクロソフト
    ¥4,950 (2023/03/27 11:55時点 | Amazon調べ)

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA

    目次