PC版Darkest Dungeonで使用できるMod「Expeditions Guide」を紹介します。
Expeditions Guideは、1~5の各レベルのダンジョン探索に必要な食糧、スコップ、毒消し、包帯、薬草、鍵、聖水、たいまつの数の目安を表示してくれるModです。
以下でExpeditions Guideの導入方法と使用方法について紹介をしていきます。
1. Expeditions Guideの導入方法
2. Expeditions Guideの使用方法
※DLCとの互換性については未確認です。
※Mod等の使用は自己責任です。
1. Expeditions Guideの導入方法
1.1 Expeditions Guideのインストール方法
Steamを起動させたらライブラリからDarkest Dungeonを選択して、ワークショップを閲覧というボタンをクリックします(下画像参照)。
ワークショップのDarkest Dungeonのページに移動したら、「Darkest Dungeon🄬を検索」と書かれている検索ボックス(下画像参照)に「Expeditions Guide」と入力またはコピペしたら、Enterキーを押すか虫眼鏡のアイコンをクリックします。
検索の結果が表示されたら、Expeditions Guideのアイコンをクリックします(下画像参照)。
Expeditions Guideのページに移動したら、サブスクライブのボタンをクリックします(下画像参照)。
ボタンがサブスクライブ中となったらExpeditions Guideのインストールは完了です。
1.2 Expeditions Guideのアンインストール
Expeditions Guideをアンインストールする場合は、サブスクライブ中となっているボタンをクリックします。サブスクライブ中が、サブスクライブという表示に変わっていればアンインストールは完了です。
1.3 Modの管理について
ワークショップのModの管理は、ワークショップのDarkest Dungeonのページにある閲覧する 〉サブスクライブ中のアイテムと進んだワークショップのアイテムというページで行います(下画像参照)。
ここではサブスクライブ中のModが全て確認できるほか、サブスクリプションの解除というボタンを押せば、Modのアンインストールを行うことも可能です。
2. Expeditions Guideの使用方法
2.1 Expeditions Guideの有効化
Darkest Dungeonのゲームを起動させたら、セーブデータの右側にある青いアイコンをクリックします(下画像参照)。
「有効にするMODを選択」と書かれたウィンドウが表示されたら、Expeditions Guideのボックスをクリックしてチェックを入れます(下画像参照)。
セーブデータの名前の下に「MODがインストールされた」と表示されていれば、Modが有効化されたので、ゲームを開始してください。
2.2 Mod導入後の挙動について
Expeditions Guideは、各レベルのダンジョンの探索に必要な食糧、スコップ、毒消し、包帯、薬草、鍵、聖水、たいまつの数の目安を表示してくれるModです。
Expeditions Guide導入前に、ダンジョン探索前の販売所で食糧にカーソルを合わせると、下の画像のように食糧のアイテム説明が表示されます。
Expeditions Guide導入後は、同様に食糧にカーソルを合わせると下の画像のような表示に変わります。
廃墟、巣窟、樹海、入り江はダンジョンの名前です。ダンジョンの名前の下にある数値は、左から順番にレベル1、レベル3、レベル5のダンジョンにそれぞれ必要なアイテムの数を示しています。
例えば、廃墟のレベル1のダンジョンに探索に行く場合は食糧は8~12必要となり、巣窟のレベル5の場合は16~20必要となる、という感じです。
Expeditions Guide導入後は、アイテムの説明は表示されなくなるので注意してください。
コメント