Cyberpunk 2077のDLC「仮初めの自由」で使用可能なアイテムの「エレボス」と「ミリテク カント MK.6」の入手方法を紹介します。
「エレボス」と「ミリテク カント MK.6」の入手方法
1 アイテム入手の主な流れ
メインジョブ「ヒビの入った心」を進行中、セクター3へのゲートを通過してサイノシュアのコアを停止させるまでの間に「エレボス」と「ミリテク カント MK.6」の設計図及びその部品となる「行動システム部品」が入手できます。
メインジョブ「ヒビの入った心」を完了後しばらく時間が経つとメインジョブ「腐敗」が発生するので、ここで「ケルベロスの解読済み行動システム部品」を入手したら「エレボス」または「ミリテク カント MK.6」をクラフトできるようになります。
アイテムの入手時期と入手場所について詳しくは3以降で紹介しています。
2 アイテムの入手条件
メインジョブ「ヒビの入った心」はメインジョブ「着火剤」で「ソングバードを裏切る」を選択して、「社会という名の監獄」を完了後に発生します。
「エレボス」の設計図がある部屋に入るドアを開けるために技術20が必要になります。
メインジョブ「腐敗」は「行動システム部品」の他に、「エレボス」と「ミリテク カント MK.6」の設計図の両方またはいずれかを所有していないと発生しないかもしれません(未確認)。
「エレボス」と「ミリテク カント MK.6」の作成に必要な「ケルベロスの解読済み行動システム部品」はひとつしか手に入らないため、「エレボス」と「ミリテク カント MK.6」のいずれかしか作成することができません。
3 「エレボス」の設計図の設計図の入手時期と入手場所
3.1 「エレボス」の設計図の入手時期
メインジョブ「ヒビの入った心」を進行中、セクター3へのゲートを開錠して通過するまでの間に「エレボス」の設計図が入手できます。
ゲートを通過する前に設計図を入手してください。
3.2 「エレボス」の設計図の入手場所
メインジョブ「ヒビの入った心」を進行中、エンジニア区に入ります(下画像参照)。
エンジニア区の内部はエンジニア区・整備室(メンテナンス室)・倉庫の3つに分かれていますが、まず倉庫内で整備室のドアに電力を復旧して(下画像参照)、
整備室のドアの右側にあるパネルでドアを開くと(下画像参照)、
整備室内で「エレボス」の設計図が入手できます。
セクター3へのゲートを開錠するまでの間はケルベロスがいますが、開錠後一旦セーブをしてそのデータをロードすると、仕様なのかどうかわかりませんが施設内が暗くなりケルベロスもいなくなるようなので、安全に武器の設計図が入手できます。ただし、武器を使用するとケルベロスに襲われます。
4 「ミリテク カント MK.6」の設計図の入手時期と入手場所
4.1 「ミリテク カント MK.6」の設計図の入手時期
メインジョブ「ヒビの入った心」を進行中、セクター3へのゲートを通過して、サイノシュアのコアを停止する作業を行っている間に「ミリテク カント MK.6」の設計図が入手できます。
コアを停止してしまう前に設計図を入手してください。
4.2 「ミリテク カント MK.6」の設計図の入手場所
メインジョブ「ヒビの入った心」を進行中、コア制御を出て研究室に入ると(下画像参照)、
プロトタイプ試験室という部屋があるので中に入ります(下画像参照)。
ドアの右側にある端末を知力15でハックするか、714212を入力するとドアが開きます。
研究室に入ってまず初めに「ミリテク カント MK.6」の設計図の入手するようにすれば、ケルベロスは襲ってこないようです。
714212というコードは、セクター3へのゲートを通過する前のセキュリティ区にある端末の「研究開発部の新しいセキュリティプロトコル」というメッセージで見つけることができます(下画像参照)。
このメッセージを見ていない場合でもコードを入力すればドアは開きます。
プロトタイプ試験室に入ると設計図が入手できます(下画像参照)。
5 「行動システム部品」の入手時期と入手場所
メインジョブ「ヒビの入った心」を進行中、サイノシュアのコアを停止させた後にケルベロスから「行動システム部品」が入手できます。
6 「ケルベロスの解読済み行動システム部品」の入手時期と入手場所
メインジョブ「ヒビの入った心」を完了後しばらく時間が経つとメインジョブ「腐敗」が発生するので、ここで「ケルベロスの解読済み行動システム部品」を入手できます。
7 アイテムの特徴
アイテムの特徴は下の画像の通りです。