【MHW PC】重ね着装備をリプレイスするModの元となる重ね着装備を変更する方法

195_00

重ね着装備の外観をリプレイスするModを使用する際に、リプレイスの元となる重ね着装備を別の重ね着装備に変更する方法を紹介します。
リプレイスの元となる重ね着装備を所有していない場合などに便利な方法です。

※この記事ではMHW(167589)、Player’s Custom Guildmarm Costume v1.0を使用しています。
※Modの使用は自己責任です。

目次

元となる重ね着装備の変更方法

ここでは例としてPlayer’s Custom Guildmarm CostumeというModを使用します。
このModは重ね着装備「ハーベスト」を「旅団の看板娘」の外観にリプレイスするModですが、リプレイスの元となる重ね着装備を「ハーベスト」から「オリオン」に変更してみます。

Player’s Custom Guildmarm Costumeは下の画像のようなファイル構造になっています。

195_01

赤いラインを引いたフォルダまたはファイル名に使用されている076が「ハーベスト」に割り当てられているIDとなっているので、これを「オリオン」に割り当てられているIDの077にすべて変更することでリプレイスの元となる重ね着装備を変更することができます。 

例えばフォルダpl076_0000pl077_0000、ファイルf_arm076_0000.ctcf_arm077_0000.ctcといった感じで変更します。

数が多くて大変な場合はリネームソフトなどを使用すると楽になります。

各重ね着装備に割り当てられているIDは以下のサイトで確認できます。
https://github.com/Ezekial711/MonsterHunterWorldModding/wiki/Armor-IDs

例えば、
■ リプレイスの元となる重ね着装備を「ハーベスト」を「ブロッサム」に変更したい場合は076を074に変更。
■ リプレイスの元となる重ね着装備を「ブリゲイド」を「ダイバー」に変更したい場合は036を075に変更。
などのようにIDを変更します。


参考サイト
https://www.nexusmods.com/monsterhunterworld/mods/1347?tab=description

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 大変参考になりました
    ところで部位ごとに違う防具から変更したい場合はフォルダ名がIDのフォルダを各部位ごとに作ってそれぞれの中に部位フォルダを置けばいいんですか?

    例えば、変更元防具の頭がブロッサムで胴がブリゲイドだった場合、
    pl074_0000とpl036_0000のフォルダを作り、前者の中にhelmフォルダ、後者にbodyフォルダを入れる、ということです

    • 質問しておいて勝手で申し訳ないですが、上記の方法でバラバラのシリーズでも防具を置き換えることができました
      任意の装備を変えられるのは大きいですね

コメントする

CAPTCHA

目次