PC版NieR:Automata(ニーア オートマタ)でReShadeとFAR (Fix Automata Resolution)を併用する方法を紹介します。
以前の記事ではSteamにあるガイドTweaks & FARのReShade (Custom)の項目を参考にして作成しましたが、今回はReShade (Official)を参考にして作成しています。
FAR (0.7.0.23)の導入についてはここでは説明しないので、未導入の場合は「【NieR:Automata】FARの導入方法」を参照してください。
2019年2月 加筆
ReShadeとFAR の併用について2019年2月時点でのこちらの環境では、他の記事で紹介したその1とここで紹介するその2のうち、その1のReShade (Custom)の方法を使用して、ReShade64.dllの名前をdxgi.dllに変更するとうまくいっています。
また、ReShadeをFARと併用せずに単体で使う場合に2019年2月時点での最新のReShade Version 4.1.1では、SweetFX Settings DBで公開されているプリセットで使用不可能になっているものもあるようです。
※ReShadeおよびFARの使用は自己責任です。
1. ReShadeの導入
ではここから、FARと併用可能なReShadeの導入方法を紹介していきます。
手順1
ドキュメント(Documents)内に以下のようにフォルダを作成します。My ModsとSpecialKはFAR導入時に作成されているはずです。
My Mods\SpecialK\PlugIns\ThirdParty\ReShade
手順2
下記のReShadeのページからReShade_Setup_3.1.2.exeをダウンロードします。
ページの下の方にDownloadというボタンがあるのでここからダウンロードが可能です。保存場所は、手順1で作成したReShadeフォルダです。
手順3
ReShade_Setup_3.1.2.exeを実行して、左上にWelcomeと書かれたウィンドウが表示されたら、Select Gameというグレーのボックス内をCtrlキーを押しながらクリックします(下画像参照)。
すると、手順1で作成したReShadeフォルダ内にReShade32.dllとReShade64.dllというファイルが作成されます。
手順4
下記のリンク先から、reshade-shaders-master.zipをダウンロードします。
右の方にあるClone or downloadという緑のボタンをクリックして、Download ZIPをクリックするとダウンロードできます。
https://github.com/crosire/reshade-shaders/
ダウンロードが終ったら、なかに入っているShadersとTexuresというフォルダを手順1で作成したReShadeフォルダ内にコピーします。
ReShadeフォルダ内は現在、下の画像のようになっているはずです。
手順5
ゲームを起動させ、Ctrl+Shift+BackspaceでFARのコントロールパネルを表示させたら、Plug-Ins > Third-Partyという項目にあるReShade (Official)と書かれている左側にあるボックスにチェックを入れます(下画像参照)。
手順6
チェックを入れたらゲームを再起動させます。
ReShadeがうまくロードされていれば、画面左上に下の画像のような表示が出ているはずです。
こちらの環境ではReShade (Official)の方法でFARと併用した場合、ReShadeがうまくロードされないことがあります。原因は特定できていませんが、一度PlugInsフォルダを外してゲームを起動させて、再度PlugInsフォルダを入れなおしてゲームを起動すると一応はReShadeがうまくロードされています。
手順7
Shift+F2でReShade のコントロールパネルが表示されるので、Settingsタブをクリックして、General内のEffect Search Pathsという項目のReShadeの後に続いて\Shaders、Texture Search Pathsという項目のReShadeの後に続いて\Texturesを追加します(下画像参照)。
2行目に書いてしまわないように注意してください。
手順8
ここで行うReShadeの各設定については、必要のあるものだけ作業を行ってください。
Homeタブでエフェクトの設定を行うことが可能です。設定を自分で行ってもいいのですが、この記事では公開されているプリセットを使用していきます。
SettingsタブのGeneralにあるOverlay KeyでReShadeのコントロールパネルの表示キーの変更ができます。
また、Effect Toggle Keyでは、ReShadeによるエフェクトのオンオフの切り替えのキーを設定できます。デフォルトではキーが設定されていませんがエフェクトの確認に便利な機能です。
ここまでの作業で、ReShadeとFARを併用についてはとりあえず完了です。
プリセットを準備する必要があるので、ここで一度ゲームを終了します。
2. プリセットの使用方法
2.1 プリセットの準備
プリセットは様々な場所で配布されていると思いますが、SweetFX Settings DBというサイトから探すのが簡単です(こちらのサイトはhttps://reshade.me/のページにあるPresetsタブをクリックしたときに表示されるものと同じものです。)。
SweetFX Settings DBでは様々なゲームのプリセットが公開されていますが、NieR: Automataは45ページ目あたりにあります。左にSearchと書かれているゲーム検索用のボックスもあるのでこれを使っても構いません。
NieR: Automataのプリセットの一覧が表示されたら、プリセット名をクリックしてスクリーンショットなどを参考にして好みのプリセットを選んでください。
一覧の右にあるShaderがSweetFX 2.0となっているものに関しては使用方法がわからなかったので、ReShadeとなっているものから選択してください。
好みのプリセットを選んだら、Download presetボタンをクリックしてプリセットをダウンロードします。
プリセットの拡張子は.txtになっていますが、保存する際に.iniに変更して保存してください。
保存場所は、手順1で作成したReShadeフォルダ内です。
2.2 プリセットの適用
プリセットの準備が完了したので、再度ゲームを起動してReShadeのコントロールパネルを開きます。
Homeタブの一番上にあるドロップダウンリスト(下画像参照)から、保存した.iniを選択します。
ここでエフェクトの効果が確認できたら、プリセットの適用は完了です。
コメント
初めまして。こちらの記事を拝見してspecialkとreshadeの同時機能を試みましたが
手順6
チェックを入れたらゲームを再起動させます。
ReShadeがうまくロードされていれば、画面左上に下の画像のような表示が出ているはずです。
こちらの環境ではReShade (Official)の方法でFARと併用した場合、ReShadeがうまくロードされないことがあります。原因は特定できていませんが、一度PlugInsフォルダを外してゲームを起動させて、再度PlugInsフォルダを入れなおしてゲームを起動すると一応はReShadeがうまくロードされています。
こちらがうまくいかず困っております。対策方法などわかるようでしたら教えていただけないでしょうか?
>>1
この記事で紹介したReShade (Official)の方法でうまくいかないときは、「【NieR:Automata】ReShadeとFARの併用 その1」で紹介したReShade (Custom)の方法をだとうまくいくこともあるかもしれません。
詳しいところはよくわからないのですが、こちらの環境ではReShade (Custom)を使用した方法で、ReShade64.dllの名前をd3d11.dllに名前を変更すると安定しているようです。