PC版Stardew Valleyで使用できるMod「Convenient Chests」の紹介をします。
Convenient Chestsはチェストの機能を拡張するModで、クラフトをするときに近くのチェストから素材を自動で取り出して使用してくれる機能と、予め指定しておいたアイテムをチェストに自動で保存してくれる機能、というふたつの機能を追加します。
以下でConvenient Chestsの導入方法と使用方法について紹介をしていきます。
1 Convenient Chestsの導入方法
2 Convenient Chestsの使用方法
※この記事で使用しているのはStardew Valley v1.2.33、SMAPI 2.5.5、Convenient Chests 1.0.0です。
※Mod等の使用は自己責任です。
1 Convenient Chestsの導入方法
Convenient Chestsを使用するには、SMAPIが必要になりますので事前にインストールをしておいてください。
SMAPIのインストールなどについては「【Stardew Valley】SMAPIの使い方」を参照してください。
1.1 Convenient Chestsのダウンロード
Convenient ChestsはNexus Modsの下記のリンク先からダウンロードできます。2018年6月時点での最新バージョンは1.0.0です。
MAIN FILESにあるMANUAL DOWNLOADというボタンをクリックしてダウンロードしてください。
https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/2196?tab=files
使用しているStardew Valleyのバージョン(1.2か1.3 betaか)によって、ダウンロードするファイルが違うので注意してください。
1.2 Convenient Chestsのインストール
ダウンロードが終わったらConvenientChestsというフォルダごとStardew Valleyがインストールされているフォルダ内のModsというフォルダにコピーをすればインストール完了です。
フォルダ構成が以下のようになっているか確認してください。
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Stardew Valley\Mods\ConvenientChests
Modのインストール後、ゲームの起動はStardewModdingAPI.exeから行ってください。
1.3 Convenient Chestsのアンインストール
Convenient Chestsをアンインストールする場合は、ModsフォルダにコピーしたConvenientChestsをフォルダごと削除してください。
2 Convenient Chestsの使用方法
ここからはConvenient Chestsの使用方法について、クラフトの機能と自動保存の機能とに分けて紹介をしていきます。
2.1 Convenient Chestsのクラフトの機能
Convenient Chestsのクラフトの機能とは、インベントリ内にクラフトしたいアイテムの素材がなくても、近くのチェストから素材を自動で取り出して使用してくれる機能のことです。
下のクラフトのメニュー画像では、インベントリ内に釣竿しかありませんが。近くにあるチェストに素材が入っているため多くのアイテムがクラフト可能な状態になっています。
素材が入っているチェストから5マス以上離れてしまうとConvenient Chestsは機能しなくなります(下画像参照)。
2.2 Convenient Chestsの自動保存の機能
Convenient Chests導入後、チェストを開くとCategorizeとStash (Q)というボタン(画像4 A )が追加されているのが確認できると思います。

Categorizeのボタンをクリックすると、カテゴリー別に分類されたアイテムリスト(画像4 B )が表示されるので、チェストに自動保存したいアイテムのアイコンをクリックします。ここでは例として、銅と鉄ののべ棒をクリックします(画像4 C )。そのカテゴリーのすべてを保存したい場合には左上にあるALL(画像4 D )にチェックを入れます。
アイテムの指定が終ったら、アイテムリストのウィンドウを閉じて、Stash (Q)ボタンをクリックします。
すると、先ほど指定した銅と鉄ののべ棒のみチェストに自動で保存されるのが確認できると思います(下画像参照)。
Stash (Q)ボタンで保存されたアイテムは、一度チェストを閉じるか、別(Stash (Q)ボタンで保存されたアイテム以外)のアイテムをクリックしないとアクティブな状態にならないようです。
自動保存の機能は、保存するアイテムの指定が済んでいれば、チェストを開かなくてもキーボードのQキーを押すと使用することができます。
ただしチェストから5マス以上離れると機能しません。
コメント